2013年10月12日

飾り

早いショップでは、夏が終わったころには、もうハロウィーンに向けて、仮装のための衣装や飾り付けのグッズなどを取り扱い始めますよね。 「今年は何の衣装を選ぼうか」そう迷っている方も多いので、早めに飾り付けて購買意欲をあおる事もよいでしょうね。秋が近づくと、あちらこちらでハロウィーンの飾りつけを見るようになります。

私が子供のころは、ハロウィーンという行事はまだまだ浸透していませんでしたが、今の子供たちは幼稚園のイベントや子ども会などでも、仮装をするなど、ハロウィーンをお祝いしているようですね。さて、レストランやショップなどは、秋になると早めにハロウィーンの飾り付けを行なうようですが、いつごろから始めるものなのでしょうか。

ディズニーランドなどは、夏休みが終わってしまうと、すぐにハロウィーンムードになりますからね。9月に入るとすぐにハロウィーンの商品を販売開始するショップも多いのですが、残暑があると、10月まで雰囲気があまり出ませんが、早い分には越したことがないと思います。

日本人はイベント好きなので、意味もわからず、とにかく海外のお祝い事にはのってしまう傾向がありますが、コスチュームが売れたり、インテリアが売れたりとイベントがあれば、経済効果も上がるので良いのではないでしょか。いつからハロウィーンの飾り付けをして良いとか、そういう決まりもありませんし、仮装衣装を販売しているお店などは9月に入ったら、もう展示に取り掛かるべきでしょう。  


Posted by とぐろ at 01:09Comments(0)
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
とぐろ